親の「のろい」をとくラジオ-子育てのべき思考を手放す時間-
「学校は行くべき」「ご飯は残さず食べるべき」「ちゃんとした子に育てないと」。
それ、本当にあなたの考えですか?もしかしたら、あなた自身を、そして子どもを縛りつけている「のろい」かもしれません。
この番組は、不登校や発達障害の子どもを持つ親御さんたちが、心の中にある「~すべき」というのろいを一つずつ解いていくポッドキャストです。完璧な子育てを目指すのをやめて、もっと肩の力を抜いて、子どもとの日々を笑顔で過ごすヒントを一緒に見つけていきませんか?
一人で悩まず、ここで心を軽くするおしゃべりを楽しみましょう。
▼パーソナリティ紹介
中里 祐次
Branch代表。不登校や発達障害のお子さんを抱えるご家庭と1000家族以上向き合ってきた専門家。
桜林 直子
「雑談の人」という看板を掲げ、雑談サービス「サクちゃん聞いて」を主催。コラムニストのジェーン・スーさんとのポッドキャスト番組『となりの雑談』も好評配信中。
▼お便り・ご相談を募集しています!
番組では、リスナーの皆さんからの「呪い」のエピソードや、子育てのお悩み、番組の感想などを募集しています。
匿でも構いません。あなたのお便りが、きっと誰かの心を解き放つきっかけになります。
お便りはこちらから
https://bit.ly/4lU9Lgd
最新エピソード
【#09】「子どもに完璧を求めてしまう」というのろい【親の「のろい」をとくラジオ-子育てのべき思考を手放す時間-】(2025.10.26)
過去のエピソード
- 【#08】「親が我慢すればうまくいく」というのろい【親の「のろい」をとくラジオ-子育てのべき思考を手放す時間-】 2025.10.19
- 【#07】「子どもの将来を自分のエゴと重ねてしまう」というのろい【親の「のろい」をとくラジオ-子育てのべき思考を手放す時間-】 2025.10.12
- 【#06】「習い事で才能を伸ばさなきゃ」というのろい【親の「のろい」をとくラジオ-子育てのべき思考を手放す時間-】 2025.10.05
- 【#05】「勉強させなきゃ」というのろい【親の「のろい」をとくラジオ-子育てのべき思考を手放す時間-】 2025.09.28
- 【#04】「親はちゃんとしなきゃいけない」というのろい【親の「のろい」をとくラジオ-子育てのべき思考を手放す時間-】 2025.09.21
- 【#03】「ゲーム時間を制限しなきゃ」というのろい【親の「のろい」をとくラジオ-子育てのべき思考を手放す時間-】 2025.09.14
- 【#02】「学校は通わなきゃいけない/休まず登校するべき」というのろい【親の「のろい」をとくラジオ-子育てのべき思考を手放す時間-】 2025.09.07
- 【#01】保護者である親に降りかかる「のろい」や「べき思考」とは何か?【親の「のろい」をとくラジオ-子育てのべき思考を手放す時間-】 2025.09.01