私の正論

私の正論

様々なジャンルのスペシャリストが登場。 政治・経済・外交などのグローバルなニュースから、 年金・介護・少子化などの身近な話題まで、 いま私達が直面する様々な問題について「オピニオン」を伺います。 この番組で考えるヒントが見つかります。

最新エピソード

25.10.13濱口和久(城郭史研究家で、拓殖大学防災教育研究センター長特任教授)第二次大戦と日本の城郭(2025.10.13)

過去のエピソード

  • 25.10.6濱口和久(城郭史研究家で、拓殖大学防災教育研究センター長特任教授)稲むらの火の精神 2025.10.06
  • 25.9.29濱口和久(城郭史研究家で、拓殖大学防災教育研究センター長特任教授)石破総理大臣に「防災庁」について提言 2025.09.30
  • 25.9.22東條英利(一般社団法人 国際教養振興協会 代表理事) 神社ツーリズム 2025.09.22
  • 25.9.15東條英利(一般社団法人 国際教養振興協会 代表理事) 大阪・関西万博のPEACE DAYでスピーチ「HOPE80」プロジェクト 2025.09.15
  • 25.9.8東條英利(一般社団法人 国際教養振興協会 代表理事) 東條英機 遺族の戦後80年 2025.09.08
  • 25.9.1河崎眞澄(東京国際大学教授) 台湾、日本、亜米利加の情報外極秘ルート「明徳専案」とは? 2025.09.02
  • 25.8.18河崎眞澄(東京国際大学教授) 安倍元総理大臣「台湾有事は日本有事であり、日米同盟の有事でもある」 2025.08.18
  • 25.8.11河崎眞澄(東京国際大学教授) 安倍晋三の『師』は李登輝だった 2025.08.12
  • 25.8.4倉山満(皇室史学者・憲政史家) 戦後80年昭和100年。現代日本を創った日本人 2025.08.04
  • 25.7.28倉山満(皇室史学者・憲政史家) 自民党派閥は、なくなったのか? 2025.07.28
  • 25.7.21倉山満(皇室史学者・憲政史家) 皇位継承のオキテ 2025.07.21
  • 25.7.14小谷哲男(明海大学外国語学部教授) 日本にとって日米同盟の選択肢しかない 2025.07.14
  • 25.7.7小谷哲男(明海大学外国語学部教授) トランプ大統領の第一次政権と二次政権との違い 2025.07.07
  • 25.6.30小谷哲男(明海大学外国語学部教授) トランプ大統領が関税にこだわる理由 2025.06.30
  • 25.6.23加藤康子(元:内閣官房参与で産業遺産国民会議専務理事) 企業城下町 町から企業が無くなったら葬儀屋と飲み屋しか残らなかった 2025.06.23
  • 25.6.16加藤康子(元:内閣官房参与で産業遺産国民会議専務理事) 軍艦島問題「緑なき島」を巡るNHK会長謝罪 2025.06.16
  • 25.6.2加藤康子(元:内閣官房参与で産業遺産国民会議専務理事) 『軍艦島』を巡るバッシング報道の正体 2025.06.02
  • 25.5.26井上和彦(ジャーナリスト) 日本の自衛隊の唯一の海外拠点「ジブチ共和国」取材。感じた課題とは? 2025.05.26
  • 25.5.19井上和彦(ジャーナリスト) カンボジア紙幣に日本の国旗。日本とカンボジアの関係 2025.05.19
  • 25.5.12井上和彦(ジャーナリスト) 微妙な緊張感!? ロシアによるウクライナ侵攻を巡る中国の立場 2025.05.12

その他のポッドキャスト

ラジオジャパンアプリ
スマートフォンに無料でラジオジャパンをインストールして、お気に入りのラジオ局をオンラインで聴こう。
ラジオジャパンアプリ