ほんのれんラジオ
「ほんのれんラジオ」は、ゆるく深く、本と遊ぶ教養系コンテンツです。
30代の女性編集者4人が、「お金って?」「スマホ中毒?」「ホントのわたし?」など気になる問いをめぐって、厳選した5冊+αの本を紹介しながら語ります。
登場するのは、話題のベストセラーから最先端の科学本、骨太な古典まで。
聞くだけで、多彩な本をつまみ食いできちゃいます。「本の連」にCOME JOIN US!
<出演>
ニレヨーコ(仁禮洋子):大阪育ちNY仕込みデザイナー。特技は西洋占星術。
はるにゃ(山本春奈):長崎の海辺に暮らす、のんびりエディター。
おじー(尾島可奈子):民芸品好き、舞台役者もこなす万能ライター。
ウメコ(梅澤奈央):動画も本も倍速で情報摂取する猛進型ライター。
★カバーアート special thanks!!
イラスト:須山奈津希さん/デザイン:MIDORISさん
★Business Insider Japan や スマートニュース+でも記事連載中!
★「ほんのれん」は毎月「問い」と5冊の本「旬感本」をお届けするサービスです。(共同運営:編集工学研究所・丸善雄松堂)
https://honnoren.jp
note:ほんのれん編集部
X: ほんのれんラジオ@honnoren_radio
Instagram:ほんのれん@hon_no_ren
youtube:ほんのれんラジオ
最新エピソード
31-6.孤食は究極の贅沢だった!? 『食客論』で考える、寄生者としての私たち。(2025.10.24)
過去のエピソード
- 31-5. 第9の食革命はウンコ!?『食べる人類誌』で読み解く8つのフード革命 2025.10.21
- 31-4.“おいしさ“は本能か、それとも罠か〜ポテチが止まらない科学的理由/『おいしさの科学』『不自然な食卓』を読む 2025.10.14
- 31-3.日光浴が1時間500円!?もし食べものが「商品」じゃなかったら?/『食べる経済学』下川哲(著),『縁食論』藤原辰史ほか 2025.10.10
- 31-2.2040年、何を食べてる?未来のハイテク食品は美味しいの?/『フードテックで変わる食の未来』を読む 2025.10.07
- 【お便り募集】夜空のプロボーズからZoom会議まで――印象に残っている“話し合い“の場面は?無料公開トークイベントも! 2025.10.03
- 31-1.今日なに食べた?プロテイン緑茶割りから土井善晴の味噌汁まで、30代女性編集者のリアル食卓大公開 2025.09.30
- 30-6.あなたの「好き」は愛?依存?惰性?SNS時代が突きつける「35歳の壁」 2025.09.26
- 30-5.「数寄(すき)」って結局何ですか?松岡正剛著、ムズすぎる『日本数寄』を読んだらフェチの意味がみえてきた 2025.09.23
- 30-4.「好き」は本音?それとも見栄?「階級」が暴く欲望のメカニズム/『STATUS AND CULTURE 文化をかたちづくる〈ステイタス〉の力学』 2025.09.19
- 【お便り募集】あなたが「食」で大事にしていることは? 2025.09.17
- 30-3.モノへの愛は脳のバグ!?「お気に入り」を生む心のメカニズム/『人はなぜ物を愛するのか』 2025.09.16
- 30-2.「美味しい=好き」とは限らない!?餅好きvs餅マニアの境界線/『好きな食べ物がみつからない』古賀及子(ポプラ社)&『気持ちを表すことばの辞典』飯間浩明(ナツメ社) 2025.09.12
- 30-1.「趣味は何?」が一番困る質問なワケ。「好きなもの」はどうして言いにくいのか 2025.09.09
- 29-9.「あの戦争」をどう引き受ける?忘却と反省を超えて「私たちの戦争」にするために 2025.09.02
- 29-8.ゴジラはなぜ皇居を避けるのか?昭和史おさらいシリーズ#4 ゴジラで読み解く戦争の亡霊と昭和の謎/松岡正剛・田中優子『昭和問答』&加藤典洋『さようなら、ゴジラたち』 2025.08.29
- 29-7.戦時下の教科書ヤバすぎ!?昭和史おさらいシリーズ#3 戦争は回避できなかったのか?「持たざる国」日本の本音と建前/『ぼくらの戦争なんだぜ』高橋源一郎,『「あの戦争」は何だったのか』辻田真佐憲,『新書 昭和史 短い戦争と長い平和』井上寿一など 2025.08.26
- 29-6.日本はなぜ満州侵略に走ったのか?昭和史おさらいシリーズ#2 軍部の暴走か、恐慌の末の決断か。/『新書 昭和史 短い戦争と長い平和』井上寿一(講談社現代新書) 2025.08.22
- 29-5.なんで戦争が始まった?8/15革命説!? 昭和史おさらいシリーズ#1 戦前の“民主主義”と植民地化の脅威 2025.08.19
- 29-4.「あの戦争」は私たちに関係…あるの?敗戦を忘れると環境問題が悪化する!?/『我々の死者と未来の他者』大澤真幸&『世代とは何か』ティム・インゴルド 2025.08.15
- 29-3.「国」=武器と土地!?戦争の主体となる「国家」って何?/『国家を考えてみよう』橋本治(著)筑摩書房 2025.08.12