聞くCINRA

聞くCINRA

「カルチャーとソーシャルの交差点に立つ」をコンセプトに、カルチャー愛と社会への希望を語り合うトーキングプログラム。毎週月曜の夕方5時から約30分のエピソードを公開します。映画やドラマ、音楽などのカルチャーは、私と社会をどう繋げてくれるのか。その時、メディアができることはーー。CINRAのエディターがゲストの方とカジュアルに語ります。

番組では皆さんからのお便りをお待ちしています⇨ https://forms.gle/zLStXahVistEXNU2A

最新エピソード

#107 同窓会って行ける?行けない?30代、40代の友だち事情について語りました【聞くCINRA】(2025.08.18)

過去のエピソード

  • #106 「何も知らなかった自分が恥ずかしい」 歴史を学ぶ意味を『隙間』作者の高妍さんと語る【聞くCINRA】 2025.08.11
  • #105 「村上春樹、細野晴臣がいて、私の創作がある」 台湾出身の漫画家・高妍さんが魅せられた日本カルチャー【聞くCINRA】 2025.08.04
  • #104 オモロではないかもしれないけど、真面目ではいたい。配信100回を迎えた「聞くCINRA」が大事にしてること。 2025.07.28
  • #103 “その男らしさ、どこからきたの?” ジェンダー規範との付き合い方について、小林美香さんに聞く【聞くCINRA】 2025.07.21
  • #102 脱毛、啓発、性的な広告…。私たち、広告に晒されすぎてない? 小林美香さんと考えました【聞くCINRA】 2025.07.14
  • #101 「溺れている人がいれば、助けるのが人間」 空音央さんに聞く生活と創作 2025.07.07
  • #100 「地元の友人と話が合わない」切なさについて。『HAPPYEND』監督・空音央さんと語る 2025.06.30
  • #99 生きるってなんだ? 人生における「本当のコスパ」について穂村弘さんと考える【聞くCINRA】 2025.06.23
  • #98 ファストな世界を「過剰な解像度」で見つめる。歌人・穂村弘さんと考える「表現者」の役割と可能性【聞くCINRA】 2025.06.17
  • #97 2025年の「言葉遣い」について考える。【聞くCINRA】 2025.03.31
  • #96 『阿修羅のごとく』他、ネトフリで見られるオススメ国内ドラマ3選は?明日菜子さんに聞く【聞くCINRA】 2025.03.24
  • #95 ホットスポット、日本一の最低男、バニラな毎日。今期ドラマが描く、人間関係と居場所について明日菜子さんと語る【聞くCINRA】 2025.03.17
  • #94 いま、どんなコンテンツが増えてる?それはどんな社会を映し出す? 社会学者の富永京子さんと考えた【聞くCINRA】 2025.03.10
  • #93 サブカルとノンポリについて。社会学者の富永京子さんと考える【聞くCINRA】 2025.03.03
  • #92 ナレーションありきのドキュメンタリーってどうなの? 山崎エマ監督と考える【聞くCINRA】 2025.02.24
  • #91 日本で生まれた子は、いつ“日本人”になるのか? ドキュメンタリー映画『小学校』の山崎エマ監督と語る【聞くCINRA】 2025.02.17
  • #90 『チ。』『ようこそFACTヘ』作者・魚豊さんに聞く、漫画を描く時に大事にしていること【聞くCINRA】 2025.02.10
  • #89 漫画家・魚豊さんと「悩めなさ」について考える。【聞くCINRA】 2025.02.03
  • #88 タイプロ、光る君へ、そして…。私に刺さったコンテンツ2024【聞くCINRA】 2024.12.16
  • #87 2024年、私を勇気づけてくれたカルチャー作品は? 【聞くCINRA】 2024.12.09

その他のポッドキャスト

ラジオジャパンアプリ
スマートフォンに無料でラジオジャパンをインストールして、お気に入りのラジオ局をオンラインで聴こう。
ラジオジャパンアプリ