視点倉庫

視点倉庫

文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。喋りによって作り上げる「声の週刊誌」です。

最新エピソード

#20 仕事は最終回が一番楽しい!(2025.09.10)

過去のエピソード

  • #19 小山テリハさんの今も昔も全力限界働きマンに見える仕事論を訊きたい!【ゲスト:小山テリハ】 2025.09.04
  • #18 小山テリハさんの「未来のスター」を生み出す脳みそをのぞきたい!【ゲスト:小山テリハ】 2025.08.27
  • #17 ビジネスには「休息」じゃなくて「サボる」ことが必要? 2025.08.20
  • #16 うっかり本名で世に出てしまった三宅香帆が語る「仕事の名前」の話 2025.08.13
  • #15 ここが大変!職業としてのクラシック【ゲスト:反田恭平】 2025.08.06
  • #14オーケストラから会社までチームを作って働くには?【ゲスト:反田恭平】 2025.07.30
  • #13 なぜ考察は好かれて批評は嫌われるのか?【みんなの視点とおたより回】 2025.07.23
  • #12 小説家・朝井リョウはどのように15年間第一線で走り続けてきたのか?【ゲスト:朝井リョウ】 2025.07.16
  • #11 なぜ朝井リョウは小説もエッセイもテレビもラジオも、ファンが増える場所にできるのか?【ゲスト:朝井リョウ】 2025.07.09
  • #10 なぜショート動画とゲーム実況が同時に流行っているのか 2025.07.02
  • #9 言葉と写真のセンスはどう磨かれるのか?【ゲスト:料理家・長谷川あかり】 2025.06.25
  • #8 なぜ長谷川あかりのレシピ発信は素敵なのか?【ゲスト:料理家・長谷川あかり】 2025.06.19
  • #7 なぜネットのレビューを気にしてしまうのか 2025.06.11
  • #6 現代は「ひとり電通」が求められている? 2025.06.04
  • #5 テレビの正解がわからない 2025.05.29
  • #4 動画の時代、人に届く文章はどう生まれるのか?【ゲスト:田村正資さん(哲学者・株式会社baton)後編】 2025.05.21
  • #3 なぜQuizKnockで働きながら哲学するのか【ゲスト:田村正資さん(哲学者・株式会社baton)前編】 2025.05.14
  • #2 なぜ恋愛リアリティーショーとサバイバル番組には中毒性と罪悪感があるのか? 2025.05.07
  • #1 なぜ「SNSが嫌い!」とSNSで言ってしまうのか? 2025.05.01
  • #0 文芸評論家・三宅香帆が「いま、しゃべりで伝えたい視点」とは? 2025.04.30

その他のポッドキャスト

ラジオジャパンアプリ
スマートフォンに無料でラジオジャパンをインストールして、お気に入りのラジオ局をオンラインで聴こう。
ラジオジャパンアプリ