
PRESIDENT Online 音声版
「PRESIDENT Online音声版」は、星野貴彦編集長が注目記事を解説する 音声番組です。企画を立てた背景や見出しの狙い、記事公開後の反響など、サイトでは伝えきれない情報を星野編集長の「語り」でお伝えします。 【「プレジデントオンライン」星野貴彦編集長からコメント】 プレジデントオンラインはビジネスパーソン向けのニュースサイトですが、そこで取り上げられる話題はビジネスにとどまりません。なぜならビジネスパーソンが欲している情報は、ビジネスだけではないからです。 読むと気付きがある。そんなほかにはないニュースを展開しています。ぜひ音声版もお楽しみください。
▼X(旧Twitter)
#プレジデントオンラインをつけて投稿してください。
https://twitter.com/Pre_Online
▼番組へのご意見・リクエストはこちらから。
メール:podcast@president.co.jp
フォーム:https://forms.gle/DNYwbzLVrPX84M4d8
▼プレジデントオンライン
https://president.jp/
最新エピソード
#468 「平素より格別なご愛顧を…」ド定型文が見違える…"品のある人"が繰り出す人の心をほどく大和言葉の実例4(2025.09.09)
過去のエピソード
- #467 やっぱり「銀行に預けっぱなし」は損…360万円を「貯金した人」と「投資した人」で30年後に生じる"格差" 2025.09.07
- #466 「北欧は世界一幸せな地域」とは言えない…学術界では広く知られている「世界幸福度報告書」の決定的な問題 2025.09.04
- #465 「仕事ができるかどうか」よりも重要…11年間、上場企業の受付をしていて分かった「評価が低い人」の共通点 2025.09.02
- #464 だから酷暑でもピンピンしている…「93歳の栄養学者」が週3で食べる「熱中症を防ぐコンビニ飯」 2025.08.31
- #463 「昼間からビール」「好きなケーキを貪る」…自由に生きているのに、なぜ充実感がないのかに対するカントの回答 2025.08.28
- #462 なぜ物価の上昇以上に給与は上がらないのか…参院選での自民党大敗が示した年功序列制度の限界 2025.08.26
- #461 パソコンやスマホの画面だけではない…学びが続かない人が「少しだけ」でもいいから"距離を取るべきもの" 2025.08.24
- #460 だからお金持ちはお金持ちになった…心理学者が分析する「年収が上がる人」が選ぶ仕事の特徴 2025.08.21
- #459 イチローにもバットボーイにも同じ態度…世界から称賛される大谷翔平が欠かさない"最も美しい礼儀作法" 2025.08.19
- #458 「させていただく」は正しい敬語なのか…言語学者が教える敬語の使い分け方とは 2025.08.17
- #457 部下の「わかりません」は教える上司が悪い…トヨタが社員に徹底させる「指示が伝わらないとき」にまずやること 2025.08.14
- #456 30分でも1時間でもない…「脳が疲れる前に休んで」という医師が勧める「効果が高まる休憩」のタイミング 2025.08.12
- #455 そりゃ「出社」した方がいいワケだ…LINEヤフーもメルカリも"イノベーティブな企業"で出社回帰が進むワケ 2025.08.10
- #454 「損得勘定」をやめるだけで、人生は豊かになる 「他人を信頼する傾向が極めて低い」日本人が知っておくべきこと 2025.08.07
- #453 だから孫正義社長は「最新のスマホ」を使わない…ソフトバンクの企画会議で徹底される「サービスの神髄」 2025.08.05
- #452 1日5分間、昼休み中にやるだけ…脳神経外科医が教える「ストレスでいっぱいの脳」をスッキリさせる方法 2025.08.03
- #451 皇族が降機したあとの座席はすごかった…国際線のベテランCAが「背筋が伸びる思いがした」と語る経験 2025.07.31
- #450 三流は「つまらないものですが」と手土産を渡す、では一流は?…一発で好印象を得られる"最高のフレーズ" 2025.07.29
- #449 神谷代表は「ワクチンは殺人兵器」の議員を処分できるのか…参政党の「ヤバい集団」か「成熟した党」かの分かれ道 2025.07.27
- #448 大地震でまず確保すべきは水でも食料でもない…被災者が「これだけは担いで逃げて」という最も重要なモノ2選 2025.07.24