PRESIDENT Online 音声版
「PRESIDENT Online音声版」は、星野貴彦編集長が注目記事を解説する 音声番組です。企画を立てた背景や見出しの狙い、記事公開後の反響など、サイトでは伝えきれない情報を星野編集長の「語り」でお伝えします。 【「プレジデントオンライン」星野貴彦編集長からコメント】 プレジデントオンラインはビジネスパーソン向けのニュースサイトですが、そこで取り上げられる話題はビジネスにとどまりません。なぜならビジネスパーソンが欲している情報は、ビジネスだけではないからです。 読むと気付きがある。そんなほかにはないニュースを展開しています。ぜひ音声版もお楽しみください。
▼X(旧Twitter)
#プレジデントオンラインをつけて投稿してください。
https://twitter.com/Pre_Online
▼番組へのご意見・リクエストはこちらから。
メール:podcast@president.co.jp
フォーム:https://forms.gle/DNYwbzLVrPX84M4d8
▼プレジデントオンライン
https://president.jp/
最新エピソード
#488 維新議員は「みんな黙って様子見」と漏らした…高市首相が抱え込んだ「前のめりな吉村知事」への冷たい視線(2025.10.26)
過去のエピソード
- #487 認知症から「逃げおおせる人」は何が違うのか…「ヨボヨボな75歳」と「イキイキ過ごす90歳」との決定的な差 2025.10.23
- #486 高市早苗でも、麻生太郎でもない…公明党に連立離脱させた"池田大作のいない創価学会"の苦しい特殊事情 2025.10.21
- #485 ノーベル経済学賞研究で「日本人の給与が上がらない理由」がわかった…日本の生産性を下げた"悪しき文化" 2025.10.19
- #484 だから90歳でもボケずに小説を書き続けられる…「大御所作家」が毎日、自分で用意する朝食メニュー 2025.10.16
- #483 だから予約殺到で「43年待ち」に…1日200個しか作れない「神戸牛コロッケ」に懸けた精肉店主の執念 2025.10.14
- #482 なぜアメリカ人は「くら寿司」に10時間も並ぶのか…現地社長が気づいた「日本では日常でも米国にはなかった要素」 2025.10.12
- #481 大阪万博を走る「中国製EVバス」でトラブル続出…書類だけのシンプル審査で「補助金天国」というEVバス業界の闇 2025.10.09
- #480 石破さんが辞任表明して本当に良かった…米国に34回行き271人と会った私が驚いた"トランプへの致命的失言" 2025.10.07
- #479 上司との会話で「なるほど」「確かに」は絶対ダメ…なぜか出世する人が無意識に使っている「最強の相槌フレーズ」 2025.10.05
- #478 丸亀製麺が「年収2000万円店長」を打ち出した…「給料が上がらない時代」を変える"大改革"に踏み切ったワケ 2025.10.02
- #477 だからガンダムには名言が多い…言語学者分析「偉い人にはそれがわからんのですよ」から「よ」が削除された理由 2025.09.30
- #476 死期を予測し、血圧、体温、表情、微細な動きを読み取って最適な声かけをする…人間がAIに看取られる日 2025.09.28
- #475 絶対「謝らない人」はなぜ謝れないのか 2025.09.25
- #474 そりゃ年収2000万円超になるわ…キーエンスの"元トップ営業マン"が明かす「売り込みより効果的なフレーズ」 2025.09.23
- #473 これからは「オタクっぽい人」ほど高給になる…生成AI時代に「残る仕事、残らない仕事」 2025.09.21
- #472 東大生の10人に1人は中国人…大学教授が「天安門事件すら知らない中国人留学生」の"日本進出"を警戒するワケ 2025.09.18
- #471 「酔っ払いLUUP」を大至急何とかしてほしい…「飲酒事故は原付の30倍、自転車の22倍」という衝撃データ 2025.09.16
- #470 私立最難関の早稲田でこのレベルか…「推薦と総合型選抜」が激増した大学で行われている"無意味な講義" 2025.09.14
- #469 だから「勤勉な日本人」は貧乏になった…「定時で帰るドイツ人」に追い抜かれ、GDP4位に転落した決定的理由 2025.09.11
- #468 「平素より格別なご愛顧を…」ド定型文が見違える…"品のある人"が繰り出す人の心をほどく大和言葉の実例4 2025.09.09