
日本酒豆知識『ききざけラジオ』 | Sake Radio
日本酒を語るためのショートレッスン番組(毎週金曜17:00配信)。日本酒を通じて、食・歴史・文化も勉強できる、そんな番組を目指しています!
●語り手
東北の日本酒造り発祥の地・岩手県紫波町のまちづくりプロジェクト「はじまりの学校」メンバー3名
・須川 翔太(紫波町商工観光課・唎酒師)
・池田 寛人(ファンベースカンパニーCFO/酒と学校・唎酒師)
・石川 紋萌(ファンベースカンパニープランナー)
\\質問コメントお待ちしてます//
sakeradio@fanbasecompany.com
●目的
①日本酒の関係人口増加
②紫波町の関係人口増加
はじまりの学校
https://note.com/hajimarisakebrew/n/na43462c4dbb6
はじまりの学校 Insta
https://www.instagram.com/hajimarino_gakko/
※本番組の目的は、日本酒文化・紫波町の魅力の共有であり、酒類広告ではありません。番組内で酒類紹介をする場合がありますが、法令で禁じられている20歳未満の飲酒がないよう法令順守をお願いします。
最新エピソード
#034 <初YouTube回>呑んで覚える日本酒の基本【前編(知識パート)】(2025.09.05)
過去のエピソード
- #033【ラベルを語る⑪ 熟成酒とは? 】 2025.08.29
- #032【ラベルを語る⑩ 発泡系とは? 】 2025.08.22
- #031【ラベルを語る⑨ あらばしりとは? 】 2025.08.15
- #030【ラベルを語る⑧ 原酒とは? 】 2025.08.08
- #029【ラベルを語る⑦ 生酒とは? 】 2025.08.01
- #028【ラベルを語る⑥ にごり酒とは? 】冬の風物詩ともいえる美しいお酒 2025.07.25
- #027【ラベルを語る⑤ 生酛系とは?】 2025.07.18
- #026【ラベルを語る④ 吟醸酒とは?】吟味して醸したお酒を知ろう 2025.07.11
- #025【ラベルを語る③ 純米酒とは?】醸造アルコールに対する誤解を知ろう 2025.07.04
- #024【ラベルを語る② 日本酒とは? 】「日本酒」の定義を知ろう 2025.06.27
- #023【ラベルを語る① ラベルのルール】1,000種類を見分けられるようになろう! 2025.06.20
- #022【杜氏を語る⑤能登杜氏】杜氏四天王を輩出した石川の杜氏集団 2025.06.13
- #021【杜氏を語る④越後杜氏】酒蔵数1位の新潟を支える杜氏集団 2025.06.06
- #020【杜氏を語る③南部杜氏】岩手から広がった日本最大の杜氏集団 2025.05.30
- #019【杜氏を語る②丹波杜氏】清酒のスタンダードを築いた兵庫の杜氏集団 2025.05.23
- #018【杜氏を語る① 杜氏とは?】酒造りの伝道師、杜氏のロマンを知ろう 2025.05.16
- #017【番外編(ききざけスナック)】謎の呪文「純米無濾過生原酒」を解読しよう! 2025.05.09
- #016【造りを語る④醪(もろみ)づくり 】酵母さんのウェルビーイングのために 2025.05.02
- #015【造りを語る③酛(もと)づくり 】アルコールをつくる微生物・酵母さんを増やす! 2025.04.25
- #014【造りを語る②麹(こうじ)づくり 】糖をつくる微生物・麹菌さんを増やす! 2025.04.18