
コーヒーを読む日曜。
毎週日曜12:00ごろから配信☕️コーヒー系Podcast「コーヒーを読む日曜。」
コーヒーのニュースレターを読みながら、コーヒーの国際資格Qグレーダーを持つ伊沢とコーヒーの街メルボルンでバリスタをしていたなぐが、コーヒーについて広く、浅く、ゆる〜く語り合います☕️
各プラットフォームで順次配信中です。
最新エピソード
203粒目 アイスコーヒー革命とナッツミルク(2025.09.07)
過去のエピソード
- 202粒目 異常な猛暑、そしてコーヒーの価値観を変えた「嫌気性発酵」について 2025.08.31
- 201粒目 中国・上海からコーヒーとお茶の多様性を紐解く 2025.08.24
- 200粒目 上海の今とパナマのコーヒー 2025.08.17
- 199粒目 時代の変化?エスプレッソとカップがもたらすコーヒー体験 2025.08.10
- 198粒目 コーヒー関税の裏側とウガンダコーヒー大躍進! 2025.07.27
- 197粒目 カフェレス展示会から見るコーヒー業界の今と未来、そしてホフマン先生の雑誌! 2025.07.21
- 196粒目 ドリップパックの進化とタップコーヒーシステム 2025.07.14
- 195粒目 スペシャルティコーヒーの浸透とロブスタ種の進化、コーヒーコンブチャの衝撃 2025.07.08
- 194粒目 香りが織りなす食体験|Coffee Talkゲームが超人気 2025.07.06
- 193粒目 東京コーヒーフェスティバル、お疲れさまでした! 2025.06.15
- 192粒目 ヴィンテージ品の奥深い世界 2025.05.25
- 191粒目 個人出版の魅力とスターバックスの出版物 2025.05.18
- 190粒目 マイクロロースターの流行と長く続けていることの副産物 2025.05.05
- 189粒目 東京コーヒーフェス出店とステノフィラ 2025.04.20
- 188粒目 チェーンをつけ雪山へ向かう車内で飲むコーヒー 2025.04.13
- 187粒目 香港は%コーヒー多い!アメリカの関税政策でコーヒーも影響受ける? 2025.04.06
- 186粒目 アメリカーノ熱すぎ問題とスターバックス語圏の私たち 2025.03.16
- 185粒目 NOMAの珈琲からレストランの飲料部門を考える 2025.03.09
- 184粒目 モーニングの文化は日本だけ?パナマゲイシャとコーヒーの新品種 2025.03.02
- 183粒目 旅行に求めるものは?香港のあの場所にあのコーヒー屋さん 2025.02.23