経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

大企業からベンチャーまで、数々の企業の変革を支援してきたエッグフォワード代表の徳谷智史と、音声プロデューサーの野村高文が、なかなか人に言うことができない「社長の悩み」について語りながら、大変だけど、それでも楽しい社長という仕事の「ありのままの姿」を紹介していくトーク番組。毎週土曜配信。
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。
総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。
趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文
▼制作
Podcast Studio Chronicle
https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

最新エピソード

#3-18 経営者の勝負勘。言語化しづらいけど重要な「それ」の正体【雑談編③】(2025.09.05)

過去のエピソード

  • #3-17 起業して3年半の現在位置【野村ケーススタディ編】 2025.08.29
  • #3-16 人手不足時代の「人材ビジネス」。構造を捉えれば、勝機が見える【業界別編④】 2025.08.22
  • #3-15 高校生リスナーからの相談。学業とビジネス、どちらを優先する?【お便り編③】 2025.08.16
  • 3-14 「メディア事業」徹底解剖。短期的に儲かりにくい独特の難しさ【業界別編③】 2025.08.09
  • #3-13 社長の思想は「オフィス」に出る。立地・広さ・内装の判断基準【機能別編①】 2025.08.02
  • #3-12 経営者は娯楽の場でも、ついPDCAを回してしまう…?【雑談編②】 2025.07.25
  • #3-11 このまま続けるか、撤退か?業績回復が見えないときの選択【資金繰り編②】 2025.07.18
  • #3-10 会社資金はショート寸前… 昨今「資金繰り」が厳しい理由と対応策【資金繰り編①】 2025.07.11
  • #3-9 孤独な社長の「ストレス事情」。メンタルを整える有効な手立てとは?【お便り編②】 2025.07.04
  • #3-08 共同経営者のコミットが物足りない。このズレを乗り越えるには【お便り編①】 2025.06.28
  • #3-07 徳谷の海外視察記。アメリカ・ブラジルが映し出す日本の姿とは?【海外展開編①】 2025.06.21
  • #3-06 仲間・勝負・達成感。経営者を夢中にさせる「スポーツの力」【雑談編①】 2025.06.14
  • #3-05 「新規事業の成功確率」を高めるための、具体的な打ち手あれこれ【新規事業編②】 2025.06.07
  • #3-04 新規事業の成否は、トップのコミット次第。陥りがちなワナと対処法【新規事業編①】 2025.05.31
  • #3-03 ネット全盛期の「店舗ビジネス」。リアルの価値をどう高める?【業界別編②】 2025.05.24
  • #3-02 受託系ビジネス。事業の基本がそこには詰まっている【業界別編①】 2025.05.17
  • #3-01 新シーズン開幕!アンケート結果から、新施策を考えてみました 2025.05.10
  • ベスト・セレクション⑨ 続・ケーススタディ。Chronicleが実現したい未来と、超えるべき壁【#2-77】 2025.05.03
  • ベスト・セレクション⑧ 「映える」オフィスは必要か?適正賃料の導き方【#2-70】 2025.04.26
  • ベスト・セレクション⑦ 売上3倍も夢じゃない。業績を伸ばすための「計数管理」【#2-67】 2025.04.19

その他のポッドキャスト

ラジオジャパンアプリ
スマートフォンに無料でラジオジャパンをインストールして、お気に入りのラジオ局をオンラインで聴こう。
ラジオジャパンアプリ