
好書好日 本好きの昼休み
本が好き、読書が好きなすべての人へ。朝日新聞社が運営するウェブサイト「好書好日」編集部から、最近気になる本の紹介や著者インタビュー、業界ひそひそ話まで、バラエティー豊かにお届けします。読んで楽しく、聴いて楽しいひとときを「好書好日」でお楽しみください。https://book.asahi.com/
最新エピソード
作家デビュー10周年の寺地はるなさん「小説って、やればやるほど分からなくなる」(本好きの昼休み#142)(2025.09.04)
過去のエピソード
- 寺地はるなさん、新作『リボンちゃん』を語る。「下着って自由なものなんだ」(本好きの昼休み#141) 2025.08.28
- 【夏休み読書企画】大人になっても読みたい名作。「さみしい夜」シリーズ著者・古賀史健さんが選ぶ3冊(本好きの昼休み#140) 2025.08.14
- 「さみしい夜~」シリーズの古賀史健さん、『嫌われる勇気』のエッセンスをジュニア向けに(本好きの昼休み#139) 2025.08.07
- 小林エリカさん『おこさま人生相談室』悩んだら、おこさまの回答を思い出して生きのびる(本好きの昼休み#138) 2025.07.31
- 小林エリカさん『おこさま人生相談室』大人の悩みにおこさまが答える企画はどうやって生まれたのか(本好きの昼休み#137) 2025.07.24
- 有吉佐和子『青い壺』文庫3冠。半世紀前の小説がなぜ? 担当編集者と語る魅力(本好きの昼休み#136) 2025.07.17
- 「チェッコリ」金承福さんが振り返る、韓国文学を日本に紹介してきた20年(本好きの昼休み#135) 2025.07.10
- 韓国書籍専門書店「チェッコリ」10周年。代表の金承福さんが振り返る「韓流ブーム前夜」(本好きの昼休み 2025.07.03
- 短歌芸人、小説デビュー。「トホホ短歌」で培った表現力と観察眼(本好きの昼休み#133) 2025.06.26
- 「トホホ短歌」短歌芸人・岡本雄矢さんが31文字で成仏させる恋愛・芸人生活。(本好きの昼休み#132) 2025.06.19
- 【NY本読み事情・3】ますます人気の日本文学事情&ニューヨークの息吹を感じられるオススメの5冊(本好きの昼休み) 2025.06.12
- 【NY本読み事情・2】ニューヨークの図書館は、本を借りるだけじゃない?ボドゲから就職支援まで、市民活動の多彩な役割(本好きの昼休み#130) 2025.06.05
- 【NY本読み事情・1】ニューヨークの個性的な独立系書店。ネット時代になぜ「紙の本屋」に活気があるのか?(本好きの昼休み#129) 2025.05.29
- あなたも誰かのインフルエンサー。国際協力系YouTuber・原貫太さんの「正義を振りかざさない」発信(本好きの昼休み#128) 2025.05.22
- 「フリーランス国際協力師」原貫太さん、組織に属さず世界の矛盾を解決するはたらき方(本好きの昼休み#127) 2025.05.15
- 本屋大賞『カフネ』シスターフッド・お料理小説…読みどころを紹介します(本好きの昼休み#126) 2025.05.08
- JR福知山線脱線事故から20年、負傷者らが問いかける「私たちはどう生きるのか」(本好きの昼休み#125) 2025.05.01
- JR福知山線脱線事故から20年。負傷者が振り返るあの日、そして一変した人生(本好きの昼休み#124) 2025.04.24
- デビュー作が15万部の夏木志朋さん、作家になるまでの異色の経歴(本好きの昼休み#123) 2025.04.17
- 夏木志朋さん、新刊『Nの逸脱』とデビュー作『二木先生』を語る(本好きの昼休み#122) 2025.04.10