
佐々木亮の宇宙ばなし
元NASA・理研の研究員が話す1話完結チャンネル。
スナックをつまむかのように聴くだけで宇宙開発の最先端をすぐにキャッチできます。
NASA、理研で宇宙を研究したリョウが
「明日誰かに話したくなる」
そんな宇宙のハナシを1日10分でお届け!
天文学者、宇宙スタートアップCEOら
最前線で活躍するゲストを定期的に迎えて、
生の声もお届けします。
「宇宙」「宇宙人」「天文学」「宇宙ビジネス」「宇宙開発」
一つでも気になったらまずはおひとつどうぞ。
★第3回Japan Podcast Awards "Spotify NEXT クリエイター賞"受賞★
★Apple Podcast日本全体ランキング3位達成★
★Apple Podcast 科学カテゴリー 日本1位達成★
★Spotify 日本全体ランキング最高17位★
LISTEN
https://listen.style/p/uchu-banashi?aionhdFR
最新エピソード
1792. 火星の中身をスキャン!エコー検査で固体のコアが発見!?(2025.09.10)
過去のエピソード
- 1791. 目に見えないブラックホールの声を聞く!?重力は天文学の盛り上がりがすごい 2025.09.09
- 1790. 月の砂はまるで毛布?夏の砂浜でちょっと掘ったら冷たいアレが月でも 2025.09.08
- 1789. 【日曜特集】太陽フレアの研究はビジネスにならないと思ってたのに不覚にもワクワクしてしまっている 2025.09.07
- 1788. 星の死に際の姿をスキャン!最期に起こす「破壊的核燃焼」とは?【明治大学】 2025.09.06
- 1787. 太陽フレアをNASAとIBMが予測!そのAI基盤モデルが商用利用可能!?【huggng face】 2025.09.05
- 1786. アメリカ版はやぶさミッション!太陽系ができる前の素材や太陽近くの素材とかがたくさんナゼ 2025.09.04
- 1785. 月の裏側の地下はサビやすい?表と両方降り立った中国だからできる研究 2025.09.03
- 1784. 月の年齢でできたカレンダー「旧暦」って何?【太陰太陽暦】 2025.09.02
- 1783. 【祝5周年】新番組のウラ話とこれからの宇宙開発の楽しみ方【梶裕貴のツキない話】 2025.09.01
- 1782. 【日曜特集】月の最新研究ばっかりを紹介してきた1週間でした 2025.08.31
- 1781. 月の黒い部分が水のサイクルの重要な役割を担う?イルメナイトの特性が面白い【中国】 2025.08.30
- 1780. シスルナ科学プロジェクト始動!誰もがだれもが月で研究できる時代へ 2025.08.29
- 1779. 月の大きなくぼみは一瞬でできたわけではない!徐々に作られる月の構造 2025.08.28
- 1778. 月で迷子にならないために!月の裏側に初めて"目印”が置かれた 2025.08.27
- 1777. 声優の梶裕貴さんと番組やります!ニッポン放送ポッドキャストです!【ツキない話】【青山美智子さん小説「月の立つ林で】 2025.08.26
- 1776. 外はフワフワ中はゴツゴツ?月をちょっと掘ると見えてくる新しい世界 2025.08.25
- 1775. 【日曜特集】XRISMと光の力が見せる天文と火星探査の未来がワクワク 2025.08.24
- 1774. 宇宙での生活のクオリティーを1段引き上げる各社の取り組み【宇宙美容シンポジウム】 2025.08.23
- 1773. ブラックホールが吸い込む星が最後の抵抗!? 2025.08.22
- 1772. 九州で見えた話題の火球ってなに?隕石と流れ星との違い 2025.08.21